みなさんは、どのようにダッチオーブンに出会われましたか?また、興味を持たれましたか?
我が家がダッチオーブン料理をキャンプでするようになったきっかけや使い方、手入れの仕方を書いてみました。

■ダッチオーブン料理への道!?■

 最初はキャンピングカーでのキャラバンが中心でした。道の駅でP泊して観光地をまわっていました。料理といえば、手の込んだものはなく、観光や遊びにキャラバンの多くの時間をかけていました。ただキャンピングカーで出かけ、キャンピングカーの中で寝て、起きて、次の目的地をめざす・・そして、気に入った場所に車を止めて、写真を撮る・・・これだけでとても楽しく思えました。
 新婚の頃には、テーブルとチェア、ファミリー用のクッカーやガス式のツーバーナー、そしてタープ、ランタン・・・、これらを車に積み込んで、外で料理を作り、楽しんでいました。近くの河原やダムのほとりで料理をして食べていたことを思い出します。夕暮れが少しずつ近づき、ランタンに火をいれる瞬間は、なんともうれしかったことを覚えています。この頃から、“のんびりゆったり”が心のあったのでしょう。外でのんびり料理を楽しむことは、行き着くべきキャンプスタイルの一つ!?だったのだと思っています。最初の最初は、シングルバーナーとパーコレーター、コーヒーカップを車に積んで、海辺でコーヒーをわかして飲んだのがはじまりでした。缶コーヒーを飲むのとは、満足感が違いました。釣りに行くときにも、コーヒーセットは持っていくようになりました。
 キャンピングカーで出かけるようになって半年くらいたった春、ダッチオーブンに気になるようになりました。そんなとき、いつも訪れている掲示板(デルタリンク)で、社長のHickyさんが、カレーを家で作ったという書き込みがありました。その後、ダッチオーブンでカレーを作ろうという話になり、米子からべにくらげさんを講師に招いて、デルタリンクでカレーパーティーをすることになりました。残念ながら、このパーティーには参加できませんでしたが、ここでのやりとりがきっかけでダッチーオーブン料理がはじまりました。
 最初に手に入れたのは、ロッジ社製の12インチディープでした。ネットで12インチレギュラーを注文したのですがディープが届きました。これがレギュラーか?それにしてもちょっと形がちがうな?と思いつつ、気にせず使っていました。まずは、シーズニングです。現在では、シーズニング済みのダッチオーブンも発売されていますが、このころは、そんなものはありませんでした。べにくらげさんに掲示板を通して質問してのシーズニングをしました。今から思うと、火力が全然足りていませんでした。が、くず野菜を炒め、なんとか使える状態にはなっていました。シーズニングは、油が燃える煙がなくなるまで熱し続けると、油の層は厚くはありませんが、真っ黒に近い色が出せます。このことに気づいたのはだいぶん後でした。カレーやシチュー、ハヤシライスなどを作っていました。たくさん作ることができるので、じいちゃん・ばあちゃんのところにも持っていきました。とても喜んでいました。
 そして、今度はキャンプ場に行き、ダッチオーブン料理をしたくなりました。近場のキャンプ場(吉井竜天AC)に行きました。あたりのサイトを見回しても、ダッチオーブン料理をしているところは見つかりません。まだ現在ほど流行ってはいなかったのかもしれません。この時に作ったのは、ビーフシチューでした。最初に気づいたことは、口の中で崩れたジャガイモの食感と温度が違うことでした。とても驚いたことを覚えています。後かたづけにも時間がかかりましたが、次への料理への期待でわくわくしながらの楽しい時間となりました。
 その後、べにくらげさんの米子:弓ヶ浜でダッチオーブン料理オフをすることになりました。掲示板でお名前しかしらない師匠との出会いは、とても楽しみでした。そこで教えていただいたのが、カレーとフライドチキンでした。カレーは、野菜盛りだくさんのヘルシーカレーでした。ダッチオーブンいっぱいにちりばめられた野菜の数々・・とても豪快だったし、味も最高でした。フライドチキンもファイーストフードにはない素朴さと、ここまでできるのかという驚きでさらにおいしく思えました。このとき、ダッチオーブン料理の基本的なことがよく分かり、その後は、自分なりにいろいろと試行する楽しみを追求!?するようになりました。

■我が家のダッチオーブン料理■

 12インチディープは、カレーなら、30人前くらいを作ることができました。家で使うには、ちょっと大きかったので、12インチレギュラーがほしくなってきました。売り出されているダッチオーブンのラインナップは、うまいぐあいに、取りそろえてあります。これをするなら、あれ、あれをするなら、これがほしい・・・などなど、やってみたいことが増えるたびに、ほしいものが増えていきます。今では、コンボクッカーと10インチキッチンもラインナップの仲間入りをしています。
 ダッチオーブンの使い方は、さまざまです。家庭で、外で、そして車内で・・と場所もいろいろですが、一番豪快なのは、炭火を使ってダッチオーブンを2段・3段と積み上げて使う使い方でしょう。これには、しっかりとしたたき火台が必要となりますが、一度にいろいろな料理を作ることができます。これまでやったことがあるのは、甘口カレー&辛口カレー、カレー&フライドチキンの2段積みです。同じものを作るときは、同じような火加減でいいのですが、カレーとフライドチキンを作ったときは、下でカレーを煮込みながら、上でフライドチキンをしたのですが、フライドチキンの火力調整に気を遣いました。
 そして、一番手軽なのは、車内や家で使うことでしょう。この時は、コンボクッカーを使っています。コンボクッカーは、直径が20センチくらいのふた付き鍋です。ふたは裏返すとフライパン代わりになります。うちの焼き肉は、いつもこれです。ホットプレートはめったに使いません。大きさもちょうどいいし、使い勝手もいいし、いろいろな料理に使えます。メニューとしては、野菜炒め(肉を炒めた後、野菜を少し炒め、後はふたをして蒸し焼き状態にしてできあがり)、焼きめし(冷や飯利用メニュー。多少焦げ付きますが、火の通りが違う気がします)、あとは、カレーやシチューですね。これは、ステンレスの重層なべよりもおいしくできると思います。
 これまでに作ってきた料理で我が家で一番人気があるのは、ビーフシチューです。カレーやフライドチキン、ベイクドコーンも負けず劣らず人気がありますが、一つ選ぶとしたらビーフシチューでしょう。クリームシチューと比べると、トマトやデミグラスソース、赤ワインなど、色を気にせずいろいろなものを投入できるので、味付けも深いものにしやすいのでは!?と思っています。クリームシチューももっとおいしくできるのでしょうが、現在は勉強不足です。白ワインとクリームソースに鍵があるのかな?と思っています。
 オフ会で、ダッチオーブン料理を作るときには、気分も豪快、料理も豪快です。ダッチオーブン料理がメインのオフ会では、いろいろな料理が並びます。黒い鍋があちらこちらでおいしそうな蒸気を噴く様子を目にすると、わくわくせずにはいられません。料理人の思い入れと心意気!?があいまって、すばらしい味と感動的な時間をともにできます。

■ダッチオーブン料理の手入れ■

 使った後のDOには、手入れが必要です。今は手入れが不要なモデルも出ていますが、鋳鉄製のものは、手入れをしておかないとさびてきます。手入れは時間がかかりますが、のんびりと炭火を見ながら、使い込まれていく味わいを出す楽しさを味わえるひとときです。手入れの仕方は、我が家の場合、ペーパーや竹べらで落とせるものは、できるだけ落としておきます。その後、水を2分目くらいまで入れ沸騰させます。その中にたわしを入れて、大まかに汚れを落とします。次にキッチンペーパーで側面の汚れを取り除いていきます。最後に湯をすてます。その後、底部分を拭くと、残った水分と一緒に細かい汚れがたいていとれてしまいます。キッチンペーパーに料理の色が付かなくなったら、一度加熱して水分を完全に飛ばします。その後、一度DOを火から下ろし、植物油(オリーブ油)を表面全体にのばします。そして、再び火にかけます。たいへん高熱のDOを扱いますので、必ずグローブは必要です。油が完全に焼き切れるまで加熱します。油が焼き切れると煙がでなくなります。そこまで加熱したら、DOを火から下ろします。これで冷めれば一通りの手入れは終わりです。もし、錆がある部分ができているときは、金たわしで錆を取り、油をぬって同じように加熱し油を焼き切ります。焼き切った場合は、冷めてもDOの表面はさらさらです。熱が足りなければ、油が焼き切れず、手に油がつく状態になります。色も黒ではなく、茶色がかった色になりがちです。
 昼間の手入れはしやすくていいですが、慣れると夜の手入れも味わい深いものがあります。炭火を眺めながら、お気に入りの酒を片手にいすにもたれましょう。なんとも贅沢な時間を感じられると思います。炭火がなくなる頃、きっと満足感いっぱいで眠りにつくことができるでしょう。

さあ、いかがですか・・・?ぜひともダッチオーブンの魅力を味わってみてください。
キャンプシーンがひと味もふた味も違ったものになりますよ!

我が家のビーフシチュー作り

LODGE(ロッジ) キャンプオーブン10インチ
LODGE(ロッジ) キャンプオーブン12インチ
LODGE(ロッジ) キャンプオーブン12インチ ディープ
LODGE(ロッジ) ダッチオーブン用グローブ
ビッグウイング LODGE 10インチ スキレット/コンボクッカー防水帆布ケース